【いわし缶特集】おすすめ5選&美味しい食べ方|和洋アレンジも!

いわし缶の魅力とは?|栄養・コスパ・アレンジ力がすごい!
忙しい日々の食卓や、非常時の備えとしても注目されている「いわし缶詰」。なかでも国産いわしを使った缶詰は、栄養価の高さ、コストパフォーマンス、そして調理の手軽さから、主婦・一人暮らし・シニア層・アウトドア派に至るまで、幅広く愛されています。

ここでは、いわし缶の魅力を「栄養面」「使いやすさ」「バリエーション」「コスパ」という4つの視点からご紹介します。
栄養価の高さが魅力!DHA・EPA・カルシウムが豊富
いわしは青魚の代表格。その魅力のひとつが、なんといってもDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)といったオメガ3脂肪酸の豊富さにあります。
これらは、生活習慣病の予防や脳の働きをサポートする栄養素として知られており、魚離れが進む現代の食生活においては特に注目されています。さらに、いわし缶詰は骨ごと加熱処理されているため、カルシウムもしっかり摂取できるのがポイントです。

しかも缶詰なら調理による栄養素の損失が少なく、汁ごと使えばそのまま栄養満点!育ち盛りの子どもから、高齢者の骨の健康を気にする方まで、まさに全世代にうれしい食品です。
開けるだけで完成!圧倒的な「手軽さ」と「時短力」
いわし缶の良さは、加熱済み・味付け済みであること。
つまり、開けてそのまま食べられるのです!
- 忙しい日の夕飯に
- お弁当のすき間おかずに
- 体調が悪くて料理できないときに
- 災害時の非常食に

どんな場面でも、火を使わずに栄養のある主菜をすぐに確保できるのは、缶詰ならではの強み。料理が苦手な人でも、アレンジ不要でそのままでも美味しく食べられますし、炒め物や炊き込みご飯に加えるだけで一気に「料理上手」っぽく見えるのもうれしいところです。
バリエーション豊富で飽きずに楽しめる!
「いわし缶」とひとことで言っても、味付けやスタイルは多種多様。カンダフルでは、以下のような多彩なジャンルのいわし缶を扱っています:
種類 | 味の特徴 | アレンジ向き |
---|---|---|
味噌煮 | 甘めでコクのある定番の和風味 | 丼、炊き込みご飯、おにぎりの具など |
醤油煮 | 甘辛いタレでご飯が進む味 | 和風パスタ、混ぜご飯など |
梅煮 | さっぱりして爽やか、酸味控えめ | 夏のさっぱりメニューにぴったり |
トマト煮 | 洋風テイスト、イタリアン風 | パスタやグラタンに合う |
アヒージョ系 | オイルと香草の風味豊か | バゲットやワインのお供に |
カレー | スパイスの香りとボリューム感 | ご飯にのせるだけで主食に変身 |
これだけ種類があると、「今日は和風でほっこり」「明日は洋風でワインに合わせて」と、毎日でも飽きずに楽しめるのが魅力です。
コスパ最強!1缶300円前後から、贅沢系まで幅広いラインナップ
いわし缶は、リーズナブルな価格で手に入るのも大きな魅力。
高木商店の「いわし梅酢煮」は約300円、高級ラインの「銚子産プレミアムとろイワシ」でも1,000円ちょっと。
シンプルな味付けのものは常備用や日常使いに、ちょっと贅沢ないわし缶はギフトやご褒美に。価格帯の幅が広く、使い方に応じて選べるのが嬉しいポイントです。
また、どの缶詰も賞味期限が1年以上と長く、常温保存ができるため、冷蔵庫のスペースを取らずにストック可能。「気づいたら食材がない…」というときの**“お助け食材”**としても活躍します。
いわし缶が今、見直されている理由
いわしは日本の食卓に昔から親しまれてきた魚ですが、近年では**「手軽に栄養が摂れる」「和にも洋にも使える」**という点が再評価され、再び人気が高まっています。さらに、サステナブル食材としても注目され、環境に配慮した食生活を意識する人々にも支持されています。
- 栄養価が高い
- 安くて美味しい
- 調理が簡単
- 長期保存ができる
この4拍子が揃ったいわし缶。
カンダフルが取り扱う中でも特におすすめの5商品を紹介していきます!
おすすめいわし缶5選|ご飯にもパンにも合う万能ラインナップ
ここでは、カンダフルで取り扱っている「いわし缶詰」の中から、味・品質・使いやすさの三拍子がそろったおすすめ5商品を厳選してご紹介します。和洋問わずアレンジしやすく、日々の食卓やお弁当、そしてギフトにもぴったりな逸品ばかり。商品ごとの特徴や食べ方のヒントも交えてご覧ください!
1. 信田缶詰|BISTRO缶 美味しいトマトといわし
まるでレストランの味!完熟トマトで煮込んだ洋風いわし缶の決定版
完熟トマトの旨味がギュッと詰まった濃厚なソースと、脂ののった国産いわしが絶妙に絡み合う、見た目にもおしゃれな洋風いわし缶です。トマトペーストとトマトピューレを贅沢に使用し、酸味と甘みのバランスが秀逸。ハーブの香りも相まって、食卓がぐっと華やぎます。
おすすめシーン:
・パスタのソースにして手軽な洋食ディナーに
・バゲットにのせてカフェ風ランチに
・赤ワインのお供に、おつまみとしても◎
- 内容量:180g
- 価格:583円(税込)
- こってり度:★★★☆☆
- ご飯に合う度:★★☆☆☆
- パンに合う度:★★★★★
2. ヤマトフーズ|レモ缶 ひろしま小鰯のアヒージョ
瀬戸内レモンが香る、さっぱり系おつまみ缶詰。ワインにも◎!
広島県産の小鰯をオリーブオイルと塩レモンで味付けした、爽やかなアヒージョ缶。香りづけにはエクストラバージンオリーブオイルを使用し、レモンの酸味が脂ののったいわしと絶妙にマッチ。見た目も華やかで、さっぱりとした後味が特徴です。
おすすめシーン:
・前菜プレートに加えてワインのお供に
・バゲットにオイルごと乗せて休日ブランチに
・パスタと和えて簡単レモン風味パスタに
- 内容量:85g
- 価格:464円(税込)
- こってり度:★★☆☆☆
- ご飯に合う度:★☆☆☆☆
- パンに合う度:★★★★☆
3. 高木商店|いわし梅酢煮
さっぱり和風味で毎日食べても飽きない。ご飯のお供にも◎
千葉県銚子港で水揚げされた新鮮ないわしを、梅酢で丁寧に煮込んだ和風缶詰。梅の酸味と魚の旨味がやさしく調和していて、ご飯との相性が抜群。玉ねぎと一緒に煮込むことで、味に深みが生まれています。
おすすめシーン:
・温めてご飯にのせるだけでさっぱり梅煮丼
・冷やして副菜として和風プレートに添えて
・夏バテ気味の日の食欲回復メニューに
- 内容量:100g(固形量70g)
- 価格:291円(税込)
- こってり度:★☆☆☆☆
- ご飯に合う度:★★★★★
- パンに合う度:★☆☆☆☆
4. 信田缶詰|イワシカレー
がっつり食べたいときの主役に!スパイシーで癖になる味わい
いわし×カレーという意外な組み合わせを美味しく仕上げた、ボリューム満点の缶詰。国産いわしを一口サイズに揚げ、じゃがいも・にんじん・玉ねぎと一緒に特製スパイスカレーで煮込んでいます。魚の旨味とカレーのコクが融合した、満足感たっぷりの一缶。
おすすめシーン:
・温めてご飯にかけるだけのランチや夜食に
・非常食としてストックしておけば安心
・アウトドアごはんにもぴったり!
- 内容量:190g
- 価格:540円(税込)
- こってり度:★★★★☆
- ご飯に合う度:★★★★★
- パンに合う度:★★☆☆☆
5. 千葉産直|銚子産プレミアムとろイワシ
とろけるような食感。究極のご褒美いわし缶
銚子港で厳選された特大いわしを、伊豆大島の塩だけで味付けした最高級缶詰。余計な調味料を一切加えず、魚の旨味と食感を引き立てています。加熱してもとろけるような柔らかさで、まさに“いわしの極み”。
おすすめシーン:
・日本酒や焼酎と一緒に、静かな晩酌のお供に
・お茶漬けの具やおにぎりの芯として上品に
・贈り物や自分へのご褒美として
- 内容量:170g(固形量110g)
- 価格:1,080円(税込)
- こってり度:★★★☆☆
- ご飯に合う度:★★★★☆
- パンに合う度:★★☆☆☆
以上、個性豊かで美味しい「いわし缶5選」でした。この後はこれらを使った簡単アレンジレシピと、購入方法のご案内をお届けします。
和風・洋風アレンジアイデア&どこで買える?通販・店頭情報
いわし缶はそのまま食べてももちろん美味しいですが、ちょっとした工夫でさらに魅力がアップします。
ここでは、「和風」と「洋風」に分けて楽しめる簡単アレンジをご紹介。忙しい日や手抜きしたい日、少し特別なごはんを作りたいときにも活躍するレシピばかりです。そして後半では、いわし缶の購入方法についてもご案内します。
和風アレンジアイデア|ご飯にぴったりのさっぱり&ほっこりレシピ
1. 梅酢煮缶で「さっぱり和風丼」
高木商店の「いわし梅酢煮」を温め、ご飯にのせるだけ。刻んだ大葉や白ごまをトッピングすれば、清涼感あるどんぶりに仕上がります。食欲のない日でもペロリと食べられる夏の定番丼。
2. トマトいわし缶で「和風ラタトゥイユ風」
BISTRO缶(美味しいトマトといわし)を耐熱皿にあけ、ナス・ピーマン・玉ねぎなどの野菜と一緒に電子レンジで加熱。出汁や味噌を少し加えると、和風寄りのラタトゥイユに。冷蔵保存もでき、作り置きおかずとしても便利です。

3. プレミアムとろイワシで「出汁茶漬け」
あたたかいご飯に銚子産プレミアムとろイワシをほぐしてのせ、出汁を注ぐだけ。少量のわさびや刻み海苔を添えると、夜食や朝食にもぴったりのやさしい味に。おもてなしにも使える上品な一品です。
洋風アレンジアイデア|パンやパスタに!おしゃれで手軽
1. レモ缶で「さっぱり小鰯の冷製パスタ」
レモ缶を冷蔵庫で冷やしておき、茹でて冷水でしめたパスタと和えるだけ。味付けはレモンオイルごと使えばOK。プチトマトやルッコラを添えると、見た目も華やかなカフェ風メニューに。

2. イワシカレー缶で「カレーパン風トースト」
食パンにバターを塗り、信田缶詰の「イワシカレー」をのせ、ピザ用チーズをトッピングしてトースターで焼くだけ。手間なしでボリューム満点、朝ごはんにもランチにもぴったりの時短メニューです。

3. トマトいわし缶で「チーズ焼き」
グラタン皿にBISTRO缶の中身をあけ、とろけるチーズをのせてトースターで焼くだけ。おつまみや副菜にもなるおしゃれな一皿。白ワインとの相性も抜群です。
どこで買える?カンダフル店舗&ECのご案内
いわし缶は、こだわりの品揃えで人気の缶詰専門店「カンダフル」で購入できます。お近くの方はぜひ店頭で、遠方の方はオンラインショップをご利用ください。
🏬 カンダフル新橋店のご案内
カンダフルは、東京・新橋駅近くにある缶詰専門店です。全国各地のご当地缶詰やおつまみ缶詰、珍しいスイーツ缶まで常時300種類以上取り揃えています。

【店舗情報】
- 住所:東京都港区新橋2丁目17-14
JR新橋駅エキュートエディション - 営業時間:11:00〜21:00(日曜、祝日は20時まで)
- アクセス:新橋駅から徒歩1分
店頭での試食やスタッフのおすすめ解説も人気。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
■ こんな方におすすめ!
- 自宅用にちょっといい缶詰をストックしたい
- 手土産やギフトに“話題性のある一品”を選びたい
- 忙しいけど、手抜きに見えないごはんを作りたい
- 非常食を美味しく備えたい
まとめ|いわし缶は“手軽で贅沢”な優秀食材!
いわし缶詰は「手軽」「美味しい」「栄養豊富」「常温保存OK」という万能食品。
しかも、和洋どちらにも活用できる柔軟さが魅力です。
普段のご飯にも、おもてなしにも、非常食にも。いろいろなシーンで活躍してくれるいわし缶。ぜひカンダフルでお気に入りの一本を見つけて、毎日のごはんをもっと楽しく、もっと美味しくしてみてください。
▶この記事を見た方におすすめの記事はこちら