【旅するご当地缶詰】中部編|名古屋のあんスパ缶&静岡おでん缶!B級グルメ缶詰旅

「日本のど真ん中」とも呼ばれる中部地方。新潟・富山・石川から、長野・山梨、静岡、愛知、岐阜まで。広大なエリアには海の幸あり、山の幸あり、そして濃厚なご当地グルメも盛りだくさん!

今回カンダフルが注目したのは、そんな中部の味覚を“缶詰”で手軽に楽しむ方法です。おうちごはんのバリエーションとしてはもちろん、キャンプやアウトドアシーンでも重宝する、まさに「旅する缶詰」たちをご紹介していきますよ◎

ふだんの食卓が旅になる!中部の豊かな食文化

中部地方は、その広さゆえに気候も文化も多彩。北陸の海の幸、信州の山の幸、東海エリアの濃厚な味付け。ひとくちに「中部」と言っても、それぞれの土地に根ざした個性豊かな味わいが広がります。

たとえば富士宮やきそば。静岡のご当地B級グルメとして知られ、モチモチの麺と濃いめのソースが特徴です。これが缶詰で手軽に楽しめるなんて、ちょっと驚きですよね!

飛騨牛ロイヤルカレーは、岐阜が誇るブランド牛を贅沢に使用。まろやかなルウと芳醇な旨みは、一度食べたら忘れられないおいしさです。

B級グルメからごちそうまで!「味の旅」を缶詰で

今回セレクトした中部缶詰は、バリエーションが豊富。しっかりメインになる肉系、ホッとする味わいのおでん、スイーツ感覚で楽しめるパンの缶詰まで幅広く取りそろえました。

「やきとり たれ味 長期保存缶」は、国産鶏肉を炭火焼きで仕上げた本格派。甘辛ダレが食欲をそそり、おつまみはもちろん、ごはんのおかずにもピッタリ。

さらに、名古屋のソウルフード「あんかけスパゲッティ」もラインナップ。濃厚なソースがクセになる一品で、ご自宅で“名古屋めし”が楽しめます!

パンの缶詰「プレーンのパンだ」は、しっとりふわふわの食感が楽しめるロングライフ商品。朝ごはんにも、おやつにも、お酒のお供にも万能です◎

アウトドアでも大活躍!中部缶詰の楽しみ方

最近人気が高まっているキャンプやアウトドア。荷物をコンパクトにまとめたいとき、常温保存できてすぐに食べられる缶詰はとっても便利です!

「飛騨牛ロイヤルカレー」を温めるだけで、本格アウトドアディナーが完成。ごはんと合わせてカレーライスはもちろん、パンに挟んでカレーパン風に楽しむのもおすすめ◎

「静岡おでん缶」は、キャンプの夜にピッタリ。缶ごと温めれば、ほっとする味わいで身体の芯から温まります。ビールや熱燗との相性も抜群です!

アウトドアでのごちそうにも、おうち時間のちょっと贅沢にも使える中部缶詰。旅に出るのが難しいときでも、缶を開ければ気分は“ご当地トリップ”です。


ここまでで、中部の魅力たっぷりな食文化と缶詰の相性をお届けしました!

次の第二部では、カンダフルスタッフが厳選した「中部缶詰6選」を詳しくご紹介。商品のこだわりやおすすめの食べ方まで、しっかり掘り下げていきますよ〜!

第二部:カンダフルスタッフが厳選!中部の缶詰6選

さあ、ここからはカンダフルスタッフが厳選した中部地方の缶詰6選をご紹介!「旅する気分」で食卓に並べたいラインナップばかりです。ごはんのお供にも、キャンプ飯にも、ギフトにもぴったりな逸品をぜひチェックしてくださいね◎

1. 飛騨牛ロイヤルカレー|贅沢キャンプ飯にも◎

岐阜のブランド牛「飛騨牛」を贅沢に使ったロイヤルカレー。芳醇な旨みとスパイスのバランスが絶妙で、キャンプ飯にも、おうちごはんのごちそうにもぴったりです。

キャンプでは缶ごと湯せんで温めるだけで完成!さらにパンに挟めばカレーパン風、焼きチーズをトッピングすれば絶品アレンジにも◎

飛騨牛ロイヤルカレー

飛騨牛ロイヤルカレー

商品ページへ

2. 静岡おでん缶|心も温まるご当地の味

静岡名物「しぞ〜かおでん」が楽しめる缶詰。牛すじや黒はんぺんなど、地元で愛される具材がたっぷり入っています。

缶のまま温めてアウトドアの夜ごはんに。ビールや熱燗との相性は言わずもがな!おうちでは土鍋に移して楽しめば、さらに雰囲気アップです。

静岡おでん缶

静岡おでん缶

商品ページへ

3. やきとり たれ味 長期保存缶|甘辛ダレでご飯がすすむ!

国産鶏肉を炭火焼きで仕上げた本格派のやきとり缶。甘辛いタレが食欲をそそり、白ごはんのお供はもちろん、お酒のおつまみにも最高です!

長期保存できるので、いざというときの備蓄食としても◎。アウトドアでは缶のまま火にかけて、熱々を楽しんでください!

やきとり たれ味 長期保存

やきとり たれ味 長期保存

商品ページへ

4. あんかけスパゲッティ缶|名古屋めしをおうちで!

名古屋B級グルメの代表格「あんかけスパゲッティ」。缶詰でもその濃厚なソースとスパイシーさをしっかり再現!

温めてそのままでも美味しいですが、粉チーズやソーセージをトッピングすれば本場の味にぐっと近づきます。キャンプ場でも温めるだけでご当地気分が味わえる一品です◎

あんかけスパゲッティ

あんかけスパゲッティ

商品ページへ

5. 富士宮やきそば缶|モチモチ麺の食べごたえ

静岡のB級グルメ、富士宮やきそばがまさかの缶詰に!コシのある麺と濃いめのソースがやみつきになる味わいです。

缶ごと温めるだけで完成。キャンプではスキレットで焼き直すと、香ばしさがアップしてさらに美味しくなりますよ!アウトドアにも、おうち時間のランチにも◎

富士宮やきそば

富士宮やきそば

商品ページへ

6. パンの缶詰 プレーンのパンだ|非常食にも、おやつにも

かわいいパンダデザインが目を引く「パンの缶詰」。ふわふわ食感でほんのり甘く、朝食やおやつにもぴったりな万能選手です。

非常食として備えておくだけでなく、キャンプやアウトドアでちょっとしたご褒美タイムにも◎。ジャムやバターを添えれば、手軽にアレンジが楽しめます!

パンの缶詰 プレーンのパンだ

パンの缶詰 プレーンのパンだ

商品ページへ

どれも「これが缶詰!?」と驚くこと間違いなしのラインナップ。次の第三部では、これら中部缶詰をさらに楽しむ「保存食・ギフト・アウトドア活用術」をご紹介していきますよ〜!

第三部:おうちでもキャンプでも◎保存食・ギフトにもなる中部缶詰の楽しみ方

ここまででご紹介してきた中部缶詰たち。実は“ご当地グルメが楽しめる”だけじゃなく、「保存食」「ギフト」「キャンプ飯」としても大活躍してくれる優れものなんです!

最後は、中部缶詰の使い道をもうひと押し!シーン別の楽しみ方をご提案します◎

1. いざというときの味方に!備蓄・保存食として

缶詰は長期保存ができるのが魅力。特に今回のラインナップは「やきとりたれ長期保存缶」や「パンの缶詰」など、非常時にも頼りになる商品ばかり。

例えば停電時や災害時でも、開けてすぐに食べられる!缶ごと温めれば温かい食事にもなりますし、パンの缶詰は甘さがあってほっとする味わい。いざというときの安心感が違います◎

「普段から楽しみつつ、備える」。ローリングストックにもぴったりです!

2. 贈り物にも◎ご当地グルメ缶詰ギフト

ちょっとした手土産や、遠方にいる家族・友人へのギフトにも缶詰はおすすめ。中部缶詰なら、話題性もばっちりです!

例えばこんなセットはいかがでしょう?

  • 旅気分満喫セット:飛騨牛ロイヤルカレー+富士宮やきそば缶+静岡おでん缶
  • アウトドア好きに◎セット:やきとりたれ缶+パンの缶詰+あんかけスパ缶

ご当地グルメがぎゅっと詰まった贈り物は、もらった人もきっと笑顔になるはず。特にアウトドア好きな方には「キャンプでも楽しめるよ!」のひと言を添えると、喜ばれますよ◎

3. キャンプやBBQで活躍!アウトドア活用術

アウトドアシーンでは缶詰のポテンシャルがフル発揮されます!

  • 富士宮やきそば缶はスキレットで焼き直して香ばしさUP!
  • 飛騨牛ロイヤルカレーは湯せんで温めてメインディッシュに◎
  • やきとりたれ缶は缶ごと火にかけて熱々を楽しんで!
  • パンの缶詰はちょっとしたブランチやおやつタイムに。

準備がラクで後片付けも簡単だから、初心者キャンパーにもおすすめです。さらに「これ全部缶詰なの!?」と盛り上がること間違いなし◎

まとめ:中部缶詰で広がる楽しみ方!

中部地方の魅力がぎゅっと詰まった缶詰たちは、食卓だけでなく、アウトドアやギフトシーンでも大活躍。保存性の高さも魅力で、非常食としても頼りになります。

カンダフルでは今回ご紹介した缶詰はもちろん、全国各地のご当地缶詰を取り揃えています。中部缶詰で食卓を彩ったら、次は東海や北陸、そして全国へ旅してみませんか?

▶️ オンラインショップはこちら:https://cannederful.com/

お気に入りの一缶を見つけて、あなたも「旅する缶詰生活」を楽しんでくださいね!


以上で中部缶詰特集、コンプリート!次回のご当地缶詰シリーズもお楽しみに◎

▼こちらの記事もおすすめ