【変わり種特集】おもしろ缶詰&珍缶10選


「え、これ缶詰!? 」思わず2度見する変わり種たち

「缶詰」と聞くと、サバや焼き鳥、みかんなど定番の食材を思い浮かべる人が多いはず。でも、世の中には“どうしてこれを缶詰にした!?”と叫びたくなるような変わった缶詰が存在するんです。

今回は、カンダフルが誇る【変わり種缶詰10選】の前半5缶をピックアップ!ギフトにもウケる、見た目も中身もインパクト抜群のユニークな缶詰をご紹介します。


1. ホテイフーズ|やきとり 岩下の新生姜入り

やきとり缶界のロングセラー「ホテイのやきとり」と、あの“岩下の新生姜”がまさかの共演!甘辛いたれのやきとりに、ピリッと爽やかな新生姜の風味が絶妙にマッチします。

味の意外性もさることながら、パッケージのインパクトも抜群。SNS映えを狙いたい人にもおすすめの一缶です。

新生姜のシャキッとした食感が加わることで、やきとりのコクがさらに引き立つ印象。ご飯のおかずにも、お酒のおともにも◎。意外性と美味しさを両立した“攻めの缶詰”!

  • ネタ度:★★★☆☆
  • 実用性:★★★★☆
  • おすすめシーン:差し入れ・BBQ・ギフト交換会
やきとり 岩下の新生姜入り

やきとり 岩下の新生姜入り

商品ページへ

2. 信田缶詰|松屋 牛めし缶

「えっ、あの松屋!?」と驚かれること間違いなし。なんと牛丼チェーン松屋の味が、そのまま缶詰にイン!

開けて温めるだけで、あの安定感のある“松屋の牛めし”を再現可能。常温保存できるので、非常食としても◎。

ご飯にかけるだけでサクッと一食完成。仕事で遅くなった日や、家にご飯しかない時の救世主。生姜の風味や牛肉の食感もそのままで、クオリティの高さに驚くはず。

  • ネタ度:★★★☆☆
  • 実用性:★★★★★
  • おすすめシーン:防災ストック・牛丼ファンへのプレゼント
松屋牛めし缶

松屋牛めし缶

商品ページへ

3. あおなび|あおもりりんご プレーン

フルーツ缶といえばみかんや黄桃が定番。でもこれはちょっと違う!青森産りんごをそのまま楽しめる“プレーン”仕様の缶詰。

甘さ控えめで、りんご本来のシャキシャキ感が楽しめる大人な味わい。デザート缶だけどおしゃれでヘルシーなので、女性人気も高い逸品です。

余計なシロップや甘味料を使っていないため、ナチュラル志向の人にも喜ばれる一品。ヨーグルトに添えたり、チーズと合わせてワインのおつまみにするのもおすすめ。

  • ネタ度:★★☆☆☆
  • 実用性:★★★☆☆
  • おすすめシーン:アウトドアスイーツ・手土産・朝食のフルーツ代わり
あおもりりんご プレーン

あおもりりんご プレーン

商品ページへ

4. 明治屋|桜肉ユッケ風(加熱済)

ユッケ=生肉というイメージを覆す、加熱処理済みの“桜肉(馬肉)ユッケ風”缶詰。

甘辛いタレと絡んだ馬肉は、まさにおつまみにぴったり。日本酒とも相性抜群で、晩酌の主役級の存在感があります。

にんにくの風味が効いたタレでご飯もお酒も止まらない!缶詰とは思えないジューシーさと濃厚な味付けで、初めて食べる人にも好評。珍味初心者にも◎。

  • ネタ度:★★★☆☆
  • 実用性:★★★★☆
  • おすすめシーン:日本酒ギフト・宅飲み・珍味好きへの贈り物
桜肉ユッケ風

桜肉ユッケ風

商品ページへ

5. 岩手缶詰|鯖チョコレート風味

食べる前にちょっと勇気がいる…だけどクセになる!?異色のコラボ「鯖×チョコレート風味」。

見た目はふつうの鯖缶。でもひと口食べると…ほんのりビターなチョコ感が追いかけてくる、新感覚の味わいです。

甘さ控えめのカカオと鯖の脂が妙にマッチして、まさかの“あり”な仕上がり。好奇心と遊び心をくすぐる一缶で、イベントの罰ゲームや話題作りにも最適です。

  • ネタ度:★★★★★
  • 実用性:★★☆☆☆
  • おすすめシーン:話題作り・罰ゲーム・味覚の冒険家に
さばチョコレート風味

さばチョコレート風味

商品ページへ

「もらって嬉しい」だけじゃない!味も本気な珍缶後半戦

前半では、パッケージやアイデア勝負の“ネタ缶”を中心に紹介しましたが、後半戦では「意外とちゃんと美味しいじゃん!」と驚かれる実力派の変わり種缶詰をご紹介します。

珍しさだけでなく、ギフトや晩酌のひと皿としても実力を発揮する缶詰ばかり。ギフトにしたときの“リアクション”も楽しめるラインナップです!


6. 北都|熊肉大和煮

ジビエ好きも注目!熊肉を甘辛い大和煮に仕上げた、北の大地・北海道ならではの一品。缶を開けた瞬間に広がる独特な香りは、まさに“野性味”そのもの。

熊肉はしっかりとした噛みごたえがあり、味付けは濃いめでご飯にも合います。アウトドア好きな方へのギフトや、焚き火を囲む夜のおともにぴったりです。

脂は少なめで、しっかりした赤身の旨みがじわじわと広がります。現地でないと味わえないような希少食材を手軽に楽しめるのも缶詰ならでは。話題性も高く、ジビエ初心者への“はじめの一歩”にもおすすめの一缶。

  • ネタ度:★★★★☆
  • 実用性:★★★☆☆
  • おすすめシーン:キャンプ飯・ジビエ好きの友人への手土産
熊肉大和煮

熊肉大和煮

商品ページへ

7. 原田商店|蜂の子

長野県を中心に昔から食べられてきた伝統食「蜂の子」が缶詰に。見た目にちょっと驚くかもしれませんが、味はほんのり甘辛く炊かれており、意外とクセがなく食べやすいんです。

タンパク質豊富で栄養価も高く、「珍しいけど身体にいいおつまみ」として、知る人ぞ知る人気商品。昆虫食にチャレンジしてみたい人への第一歩としても!

炊き込みご飯の具材として使ってみるのも◎。小さめサイズで見た目のインパクトが抑えられているため、昆虫初心者でもトライしやすいのが魅力です。話題性と栄養価の両方を兼ね備えた、“驚きの贈り物”になること間違いなし!

  • ネタ度:★★★★★
  • 実用性:★★☆☆☆
  • おすすめシーン:罰ゲーム系ギフト・栄養オタクの友人に・話題づくり
蜂の子花九曜煮

蜂の子花九曜煮

商品ページへ

8. こまち食品|比内地鶏茶わん蒸し

高級地鶏・比内地鶏の出汁を使った本格的な“茶わん蒸し”が缶詰で登場。缶を開けてそのまま食べられるのに、口に運ぶと驚くほど繊細で上品な味わい。

温めるとより出汁の香りが引き立ち、料亭気分を自宅で手軽に楽しめます。冷やしても美味しいので、季節を問わず使える万能和食缶です。

中には鶏肉、しいたけ、銀杏など具材もしっかり入っており、食べ応えも抜群。とろっとなめらかな食感と上質な旨みが広がり、まるで一流の和食店にいるような気分に。母の日や敬老の日ギフトにもぴったり!

  • ネタ度:★★★☆☆
  • 実用性:★★★★☆
  • おすすめシーン:和食好きへのプレゼント・母の日・自分へのご褒美
比内地鶏入り茶わんむし

比内地鶏入り茶わんむし

商品ページへ

9. 駒越食品|静岡おでん

ご当地B級グルメ「静岡おでん」がまるっと缶詰に!黒はんぺんや牛すじなど、ご当地感たっぷりの具材が濃いめの味付けで、温めるだけで本場の味を楽しめます。

ちょっとした夜食や、一人飲みのお供にもおすすめ。静岡出身の人に贈れば、懐かしさで泣いちゃうかも!?

串に刺さった具材がそのまま缶に入っているという再現度の高さに感動!カラシを添えて食べると、さらに本格派の味に。旅好きな人やB級グルメマニアへのプレゼントにもぴったりの、地元愛あふれる一缶です。

  • ネタ度:★★★☆☆
  • 実用性:★★★★☆
  • おすすめシーン:静岡出身の方へ・旅行好きの友人・家飲み
静岡おでん缶

静岡おでん缶

商品ページへ

10. 全酪フーズ|ヨコイのあんかけスパゲッティ

名古屋のソウルフード「あんかけスパ」を忠実に再現した缶詰。ピリ辛のあんと胡椒の効いたスパイシーな風味がクセになります。

缶を開けてスパゲッティにかけるだけで、あの独特な味を即再現。地元民には懐かしく、初めての人には衝撃の味体験に。名古屋土産としてもおすすめ!

とろみのあるソースは、ナポリタンともミートソースとも違う唯一無二の存在感。ソーセージや目玉焼きと一緒に盛りつければ、本場・名古屋の味を自宅で完全再現できます。缶詰界の“ご当地B級グルメ代表”!

  • ネタ度:★★★☆☆
  • 実用性:★★★★☆
  • おすすめシーン:名古屋ファン・ご当地グルメ好き・アレンジレシピに
あんかけスパゲッティ

あんかけスパゲッティ

商品ページへ

どこで買える?誰に贈る?変わり種缶詰の楽しみ方まとめ

🧠 カンダフルが考える“良いネタ缶”の条件とは?

缶詰というと、長期保存や災害用といった“実用性”ばかりが注目されがち。でも、ネタ缶の世界では少し違います。

カンダフルでは「話題性だけじゃなく、味もしっかり楽しめること」「開けた瞬間に笑顔になれること」「贈られた相手が困らないこと」の3つを、“良いネタ缶”の条件としています。

つまり、“ふざけてるようでちゃんとおいしい”が大事!インパクトは強いけど、ちゃんとお酒に合う、ちゃんとご飯になる、そんな“ギャップ萌え”な缶詰たちこそ、贈っても、食べても、忘れられない逸品になるのです。

🎁 贈る相手別おすすめシーン

  • 職場の上司や先輩に → 「いつもありがとうございます!」の一言添えて、熊肉や比内地鶏のような“高級珍缶”を。きちんと感も◎
  • 友達へのサプライズに → 鯖チョコや蜂の子はネタ性バツグン。忘年会やプレゼント交換で場が沸く!
  • 外国人観光客に → 松屋牛めしや静岡おでん、ヨコイのあんかけスパなど“日本のご当地味”を気軽に体験できる缶詰はウケ◎
  • アウトドア好きに → やきとり岩下や熊肉、蜂の子はキャンプめしにもピッタリ!

🍴 食べ方&楽しみ方アドバイス

  • 缶詰のまま食べてもOKなもの多数!でも温めると旨みが引き立つ系(例:熊肉・牛めし・おでん)は湯煎や電子レンジでひと手間を。
  • “チャレンジ系”缶詰(鯖チョコ・蜂の子など)は複数人でシェアして食べるのが楽しい!
  • あおもりりんごや比内地鶏茶わん蒸しは、朝食・前菜・ちょい贅沢スイーツとしても◎

🛒 どこで買えるの?

カンダフル新橋店&オンラインショップで、今回ご紹介した商品を取り扱い中!

珍缶・ネタ缶のラインナップは時期によって入れ替わることもあるので、最新の在庫状況は下記からチェックしてね👇



🔗 関連リンク

“変わり種缶詰”は、ただのネタじゃない。ちゃんとおいしい。だからこそ、もらった人の心に残るギフトになる。

話題性と実力を兼ね備えた缶詰たちで、ぜひあなたも“開ける前から楽しい缶詰体験”を楽しんでくださいね!