【全部レンチン!】缶詰でつくる爆ラクおかず5選|洗い物も少なくて神!

電子レンジ×缶詰の相性が最高な理由
自炊がめんどうな日、ありますよね。
新生活って、なにかとバタバタ。 引っ越したばかりでキッチンが整ってなかったり、仕事や学校が始まって疲れちゃったり。 「ごはんは食べたいけど、ちゃんと作るのはしんどいな〜」っていう日、ありますよね。
そんな時にこそおすすめしたいのが、缶詰×電子レンジという最強コンビ!
缶詰って、レンチンと相性バツグン!
缶詰はもともと火が通っていて、すでに味もついているから、実は温めるだけで“ちゃんとおかず”になる優れモノ。
・焼き鳥缶+卵 → レンジで親子丼風 ・サバカレー缶+ごはん+チーズ → ドリア風 ・おでん缶+チーズ → 洋風おでんグラタン風
全部、お皿に出してラップをかけて、レンチンするだけ! 洗い物も少なくて済むし、火を使わないから安全◎
電子レンジって、実は超つよい
調理時間は短いのに、中までちゃんと温まってくれる電子レンジ。 缶詰との相性もバッチリです。
しかも、味付き缶詰にちょい足しするだけで、ボリュームも栄養もアップ! ごはん・豆腐・チーズ・卵・野菜…いろんな組み合わせが楽しめます。
「料理はちょっと苦手…」という人にもおすすめ!
缶詰はストックできて超安心!
缶詰のいいところは、なんといっても常温で保存できること。 冷蔵庫に何もなくても、缶詰さえあればなんとかなる!
忙しい日の夜ごはん、買い物行けなかった日、あと1品足したいとき… そんな「困った〜」を何度も救ってくれる存在です。
見た目もかわいくて、おいしい缶詰が最近はいっぱい! お気に入りを見つけておくと、気分が上がりますよ〜!
どこでも買えて、選ぶのも楽しい!
缶詰のいいところは、「とにかく買いやすい」こと! スーパーやコンビニ、ドラッグストアやカルディ、無印良品など…日常のいろんな場所で手に入ります。
最近は、見た目がおしゃれだったり、地域限定や変わり種など“パケ買い”したくなるような商品も多数。
「今日はちょっと変わったのにしてみようかな?」 そんな風に、食べる前からワクワクできるのも缶詰の魅力です。
“料理した気分”も大事です。
レンジでチンするだけなのに、「ちゃんと作った!」って思える満足感。 それって、すごくうれしいポイントだと思うんです。
たとえば、卵を割って混ぜて、缶詰と合わせて加熱するだけでも立派な一品。 忙しくても「今日も自分にちゃんとごはん作ったな〜」っていう感覚は、自己肯定感も上げてくれます。
手間は最小限。でも、気持ちがちょっと豊かになる。 そんな“ゆるっと自炊”が叶うのが、缶詰×レンジのいいところ!
今日のごはん、チンするだけでいいかも!
包丁も火も使わず、5分で完成。 「それでもちゃんと美味しい」って、すごくうれしいことだと思いませんか?
「自炊はしたいけど、毎日はムリ!」そんなあなたに、 缶詰×レンジのゆるっとごはん、全力でおすすめします!
カンダフルで買える缶詰の中から、 実際に試して美味しかったレンチンレシピを5つ紹介します!
どれも簡単で、リピートしたくなるものばかり。お楽しみに♪
爆ラク!レンチン缶詰レシピ5選
カンダフルが自信を持っておすすめする、「電子レンジだけ」で作れる簡単おかずを5つご紹介します。 包丁も火も使わないのに、満足感しっかり!忙しい日や料理がめんどうな日にこそ活躍するレシピです。
🍳 とりつくね ねぎだれ味(商品ID:2217)
レンジでふわとろ親子丼風
【作り方】
- 耐熱ボウルに「とりつくね ねぎだれ味」を中身ごと入れる
- 溶き卵1個をまわしかけ、軽く混ぜる
- ラップをして600Wで1分半〜2分加熱、ごはんにのせて完成!
【ポイント】 甘辛だれが卵とよく絡んで、ごはんがどんどん進む味。 ネギとつくねの香ばしさが最高です!

🍛 寒さば味噌煮(商品ID:2225)
味噌バターサバ丼
【作り方】
- 耐熱皿に「寒さば味噌煮」を中身ごと入れる
- お好みでバター5gをのせ、ラップをしてレンチン(600W・1分半〜2分)
- ごはんにのせ、あれば小ねぎを散らして完成!
【ポイント】 コク旨な味噌にバターのまろやかさが加わって、絶妙なバランス。 白ごはんにベストマッチ!

🍴 サバカレー(商品ID:93)
チーズのせ!スパイシードリア風
【作り方】
- ごはん1膳分に「サバカレー」をかける
- ピザ用チーズをたっぷりのせ、ラップしてレンチン(600W・2分)
- とろけたら完成!お好みで黒こしょうをひとふり
【ポイント】 スパイシーなカレーにとろ〜りチーズがベストマッチ。 忙しい日のランチにも◎


🐟 めんツナかんかん(商品ID:83)
明太マヨ豆腐サラダ
【作り方】
- 豆腐1/2丁をお皿にのせ、キッチンペーパーで水切り
- 上から「めんツナかんかん」をのせて、ラップして600Wで1分加熱
- お好みでマヨネーズと青ねぎをトッピング!
【ポイント】 ピリ辛でクセになる味わい。 サラダにも、ごはんにも、クラッカーにのせても◎

🍢 おでん缶 がんも大根(商品ID:403)
あったか!おでんグラタン風
【作り方】
- 耐熱容器に「おでん缶」を中身ごと入れる
- ピザ用チーズをのせて、ラップして600Wで2分加熱
- チーズがとけたら完成!七味をかけても美味しい
【ポイント】 とろけたチーズがだしの旨みを引き立てて最高。 お酒にも、ごはんにも合います!

どれもほんっとうに簡単で、しかも満足度◎! 冷蔵庫に何もない日でも、缶詰とレンジさえあれば、あったかいごはんが待ってます。
次の第三部では、缶詰の保存性や買える場所、カンダフルのEC情報をご紹介! 気になった缶詰があったら、そのままお買い物にGOしてね♪
缶詰ってどこで買える?保存性とカンダフル情報まとめ
電子レンジであっという間に完成する缶詰レシピ。 「やってみたいけど、どこで買えばいいの?」という方のために、ここでは缶詰の便利さや、買える場所・カンダフルでの購入方法をご紹介します!
長期保存できる安心感
缶詰のいちばんの魅力は、なんといっても“保存性”。
・常温でOK ・賞味期限は1〜3年の商品も ・冷蔵庫を圧迫しない ・非常食にもなる!
いざという時に役立つだけじゃなく、「今日はごはん作るのめんどくさい〜」という日にも助けてくれる、心強いストック食材なんです。
しかも最近の缶詰は、味も本格的。見た目もかわいくて、選ぶ楽しさもあるから、家にいくつか常備しておきたくなります♪
缶詰専門店カンダフルとは?
「缶詰を選ぶのって、ちょっとワクワクする」 「こんな缶詰、初めて見た!」
そんな声がたくさん届くのが、東京・新橋にある缶詰専門店【カンダフル】。
全国津々浦々のご当地缶詰や、珍しいアレンジ缶、見た目がおしゃれなギフト缶など、約250種類をラインナップ。

商品は「ごはんのおとも」「お肉の缶詰」「お魚の缶詰」「変わり種」「長期保存食」のジャンルごとに並んでいて、見ているだけでも楽しい空間です。
実店舗では、スタッフのおすすめが手書きPOPで紹介されていたり、季節限定の缶詰やご当地お菓子なども販売しています。
遠くに住んでいても大丈夫!ECでも買えます♪
「気になる缶詰、近所じゃ売ってないかも…」という方もご安心を! カンダフルは【公式オンラインショップ】でも購入できます◎
缶詰は軽くて丈夫なので配送にも向いていて、ギフトにも人気。 ご自宅用にも、ちょっとした贈り物にもぴったりです。
あわせて読みたい関連記事
缶詰って、見た目も楽しくて味も本格派。 保存もきくし、レンチンでパッと使えるから、忙しい日々の“おいしい味方”になってくれます。
カンダフルでお気に入りの一缶、見つけてみてくださいね!