【保存版】やきとり缶アレンジ10選|おつまみも丼も即完成

やきとり缶の基本&種類紹介
手軽でうまい、やきとり缶は“冷蔵庫いらずの救世主”
お腹が空いた夜中に、小腹がすいた仕事帰りに、あるいはお酒を開けたくなった休日の夕方に。
そんな時に“開けるだけで主役になる”存在、それが「やきとり缶」です。
特にホテイフーズのやきとり缶は、缶詰界のロングセラーとして広く知られ、実は1970年から50年以上愛され続けている逸品。国産鶏肉を炭火で焼き上げた香ばしさと、濃いめの味つけが特徴で、冷やしても温めてもおいしく食べられる万能缶詰です。
しかも、種類が豊富で、甘辛ダレだけでなくチーズやスパイス、季節限定品など多彩な味わいを楽しめるのも魅力。今回はその中でも“アレンジしがいのある”5種を厳選し、ご紹介します!
今回使用するのはこの5缶!
①【やきとり 白トリュフ味】
こってり度:★★★☆☆|芳醇さ:★★★★★
国産鶏肉を炭火で焼き上げ、世界三大珍味のひとつ“白トリュフ”で香り付けされたプレミアム感のある一缶。
缶を開けた瞬間からふわっと香るトリュフの風味は、ワインとのペアリングにぴったり。高級感があるので、見た目以上におもてなし感が出るのも嬉しいポイント。
②【やきとり ゴーゴーカレー味】
こってり度:★★★★★|スパイシー度:★★★★☆
ホテイのやきとり発売55周年を記念して生まれた、金沢カレーの名店「ゴーゴーカレー」との異色コラボ缶。
濃厚でドロっとしたソースが特徴のゴーゴーカレー風味をまとったやきとりは、まさに“ご飯が止まらない”系のガッツリ味。晩ごはんにもおつまみにもおすすめの一缶です。
③【やきとり 岩下の新生姜入り】
さっぱり度:★★★★★|シャキシャキ度:★★★★☆
岩下の新生姜とのコラボ缶は、やきとり缶史上でも異色の存在。
炭火焼の鶏肉に、新生姜のシャキシャキ食感と爽やかな酸味が絶妙にマッチしており、冷やして食べても美味。夏場のさっぱりおつまみや、冷製茶漬けにもアレンジしやすいのが特徴です。
④【やきとり 柚子こしょう味】
ピリ辛度:★★★★☆|爽やか度:★★★☆☆
九州名産の柚子こしょうを使った塩味ベースのやきとり缶。
ピリッとした辛みと爽やかな香りが絶妙で、ビールのお供に最適。程よい塩気があるので、パスタや炒飯の具材としても相性◎。防災備蓄やキャンプ飯としても重宝される、隠れた実力派です。
⑤【とりチーズ チーズタッカルビ味】
チーズ度:★★★★★|辛さ:★★★☆☆
炭火焼きの鶏肉と角切りチーズを、甘辛ソースでチーズタッカルビ風に仕上げた一缶。
「缶詰でここまで韓国グルメが楽しめるの!?」と驚くほど再現度が高く、ご飯にもパンにも、さらにはチーズ系のアレンジとも相性抜群。満足感も高く、メインディッシュ級の存在感です。
温め方と保存方法のポイント
やきとり缶はそのままでも十分おいしいですが、ちょっと温めるだけで香りと旨みがグッと引き立ちます。
湯せん(5分ほど)または電子レンジ(耐熱容器に移してラップして1分〜1分半)で軽く温めるのがおすすめ。
また、常温保存可能で賞味期限は1〜3年が一般的。備蓄用にも◎。開封後は冷蔵保存し、当日中に食べ切りましょう。
まとめ:やきとり缶は“味のバリエーション”がアレンジの鍵!
やきとり缶とひと口に言っても、今回紹介したように味の方向性は実に多彩。
王道の和風から洋風、エスニック系まで広がるフレーバーのおかげで、ちょっとしたひと工夫で見違えるような一品に仕上がります。
この後は、今回の5缶を使った「おつまみ系アレンジレシピ5選」を紹介!ビールやワイン、日本酒との相性もチェックしていきますのでお楽しみに。
やきとり缶で簡単!おつまみアレンジレシピ5選
ホテイのやきとり缶は、そのまま食べるだけじゃもったいない!
ひと工夫加えるだけで「え、これ缶詰なの!?」と驚かれるような絶品おつまみに早変わりします。
ここでは、カンダフルおすすめの5缶を使って、おうち居酒屋を盛り上げる“簡単・映える・うまい”アレンジレシピを紹介。
お酒との相性評価(★5)付きでご提案します!
① 白トリュフ焼きとりのブルスケッタ風トースト
使用缶詰:やきとり 白トリュフ味
お酒との相性:白ワイン★★★★★/日本酒★★★☆☆
調理時間:約5分

【材料】(2人分)
- フランスパン…4枚
- やきとり缶(白トリュフ味)…1缶
- 粉チーズ(またはパルミジャーノ)…適量
- ブラックペッパー…少々
【作り方】
- フランスパンをトースターで軽く焼く。
- やきとり缶の中身をのせ、粉チーズとブラックペッパーをふる。
- 仕上げにパセリやベビーリーフを添えると映え度アップ。
【ポイント】
トリュフの香りが立ち上がるので、あえて加熱せず「常温でとろっと」が正解。おもてなしにも◎。
② ゴーゴーカレー焼きとりのパリパリチーズ焼き
使用缶詰:やきとり ゴーゴーカレー味
お酒との相性:ビール★★★★★/ハイボール★★★★☆
調理時間:約10分

【材料】(2人分)
- やきとり缶(ゴーゴーカレー味)…1缶
- ピザ用チーズ…40g
- 黒胡椒、刻みパセリ…適量
【作り方】
- フライパンにクッキングシートを敷き、ピザチーズを丸く広げる。
- 上にやきとり缶の中身をのせ、弱火〜中火でチーズがカリッとするまで焼く。
- お好みで黒胡椒やパセリをトッピング。
【ポイント】
スナック感覚で手が止まらない一品。クラフトビールとの組み合わせがクセになる味です。
③ 岩下の新生姜焼きとりの和風春巻き
使用缶詰:やきとり 岩下の新生姜入り
お酒との相性:日本酒★★★★☆/焼酎★★★☆☆
調理時間:約15分
【材料】(2人分)
- やきとり缶(岩下の新生姜入り)…1缶
- 春巻きの皮…4枚
- 大葉…4枚
- ごま油…適量
【作り方】
- 春巻きの皮に大葉、やきとり缶の具をのせて巻く。
- フライパンでごま油を熱し、両面を香ばしく焼く。
- カットして断面を見せると華やかさアップ!
【ポイント】
甘酸っぱい新生姜の風味がアクセント。揚げ焼きでもヘルシーで、冷めても美味しい!
④ 柚子こしょう焼きとりのホイル焼き
使用缶詰:やきとり 柚子こしょう味
お酒との相性:ビール★★★★★/焼酎★★★★★
調理時間:約10分
【材料】(2人分)
- やきとり缶(柚子こしょう味)…1缶
- 玉ねぎスライス…1/4個分
- しめじ…1/3パック
- レモン(あれば)…少々
【作り方】
- アルミホイルに玉ねぎ、しめじ、やきとりをのせて包む。
- トースターで10分加熱。仕上げにレモンを絞って完成。
【ポイント】
キャンプやBBQにもぴったりな“おつまみ温菜”。火を入れることで柚子の香りが引き立ちます。
⑤ チーズタッカルビ風焼きとりのバケットグラタン
使用缶詰:とりチーズ チーズタッカルビ味
お酒との相性:赤ワイン★★★★☆/マッコリ★★★☆☆
調理時間:約10分

【材料】(2人分)
- やきとり缶(チーズタッカルビ味)…1缶
- バケット…4切れ
- ピザ用チーズ…40g
- パセリや糸唐辛子…お好みで
【作り方】
- 耐熱皿にバケットを並べ、やきとりとチーズをのせる。
- トースターで焼き色がつくまで焼く。
- パセリや唐辛子を飾れば完成。
【ポイント】
チーズとタレが染み込んだバケットが最高。食べごたえのある“飲める主食”としても活躍。
まとめ:やきとり缶があれば、おつまみは無限大!
缶詰というと“手抜き”のイメージがあるかもしれませんが、やきとり缶はそのままでも驚くほどの完成度。
そして今回のように、ちょっとひと手間加えるだけで、立派な居酒屋メニューに早変わりします。
「冷蔵庫にこれがあるだけで安心」そんな常備食材として、やきとり缶をぜひストックしてみてください。
この後は、ご飯・丼もの系のアレンジと、やきとり缶に合う調味料&ドリンクの組み合わせを一挙ご紹介します!
やきとり缶で作る!ご飯系アレンジ5選&おすすめ調味料・ドリンク
おつまみに続いて、今回は“主食”として楽しめるやきとり缶アレンジをご紹介!
どの味も個性があり、ご飯との相性が抜群。ちょい足しでさらに美味しくなる調味料や、食事に合わせたいドリンクの組み合わせもまとめてチェックしていきましょう。
① 白トリュフ焼きとりの卵とじ丼
使用缶詰:やきとり 白トリュフ味
調理時間:約5分|満足感:★★★★☆

【作り方】
- フライパンにやきとり缶の中身を入れて温める。
- 軽く煮立ったら溶き卵を回し入れ、半熟状で火を止める。
- 温かいご飯の上にふわっと盛る。
【ひとこと】
トリュフ香る卵とじは、まるで洋風親子丼。おろしチーズや粗挽き胡椒を追加しても美味!
② ゴーゴーカレー焼きとりのスパイシー丼
使用缶詰:やきとり ゴーゴーカレー味
調理時間:約3分|満足感:★★★★★
【作り方】
- あたたかいご飯に千切りキャベツを敷く。
- 温めたやきとり缶を豪快にオン。
- 仕上げにマヨネーズ&目玉焼きを添えると最強。
【ひとこと】
濃厚カレーソースと甘辛チキン、ご飯の三位一体がたまらない。大盛り推奨!
③ 岩下の新生姜焼きとりの冷やし茶漬け
使用缶詰:やきとり 岩下の新生姜入り
調理時間:約5分|さっぱり度:★★★★★
【作り方】
- ご飯を軽く水で洗ってぬめりを落とし、器に盛る。
- やきとり缶をのせ、冷たいだし汁や緑茶をかける。
- お好みで青じそや白ごまをトッピング。
【ひとこと】
新生姜の酸味と冷やし出汁が夏バテ気味でも食欲をそそる!朝ごはんや飲んだ後の〆にも◎。
④ 柚子こしょう焼きとりのにんにく炒飯
使用缶詰:やきとり 柚子こしょう味
調理時間:約10分|香ばしさ:★★★★☆

【作り方】
- ご飯、やきとり缶、卵、みじん切りのにんにくを炒め合わせる。
- 塩胡椒で味を調え、仕上げに刻みねぎを散らす。
【ひとこと】
香ばしさと柚子のさわやかさが同居するクセになる味。にんにくの量でパンチを調整して!
⑤ チーズタッカルビ風焼きとりのドリア
使用缶詰:とりチーズ チーズタッカルビ味
調理時間:約10分|濃厚さ:★★★★★
【作り方】
- 耐熱皿にご飯を敷き、やきとり缶ととろけるチーズをのせる。
- トースターで焦げ目がつくまで焼く。
- パセリやコーンを加えると彩りアップ。
【ひとこと】
チーズとタレがご飯に絡んで、満足度の高い韓国風メインディッシュに。
あわせて使いたい!おすすめ調味料ベスト5
やきとり缶の味をもっと楽しみたい人のために、味変にぴったりな調味料をご紹介。
調味料 | 相性の良い缶詰 | おすすめの使い方 |
---|---|---|
マヨネーズ | ゴーゴーカレー、チーズタッカルビ | 丼にかけてまろやかさUP |
七味唐辛子 | 柚子こしょう、岩下の新生姜 | スパイシーに仕上げたいときに |
レモン汁 | 白トリュフ、岩下の新生姜 | さっぱり爽快に |
粉チーズ | 白トリュフ、チーズタッカルビ | トッピングに香りを添えて |
ごま油 | 柚子こしょう、岩下の新生姜 | 香りづけに数滴で変化が出る |
お酒との組み合わせで“宅飲み力”がさらに向上!
缶詰 | 合わせたいお酒 | おすすめシーン |
---|---|---|
白トリュフ味 | 白ワイン、シャンパン | ホームパーティーや前菜に |
ゴーゴーカレー味 | ビール、ハイボール | 金曜夜の“ガッツリ飲み”に |
岩下の新生姜入り | 日本酒、サワー系 | 夏の夕涼みにぴったり |
柚子こしょう味 | 焼酎、ホットウイスキー | キャンプ飯やアウトドアにも |
チーズタッカルビ味(とりチーズ) | 赤ワイン、マッコリ | 韓国風おつまみナイトに! |
まとめ:缶詰がご飯とお酒をつなぐ、最高のパートナー
やきとり缶は、単なる保存食ではなく、アレンジ次第でご馳走になる万能食材。
そのままでも美味しいけれど、少し手を加えることで、お酒もご飯もより一層楽しめることが伝わったのではないでしょうか。
「缶詰ってこんなに使えるんだ!」と感じたら、ぜひ他の味にもトライしてみてください。
カンダフル新橋店やオンラインショップでは、他にも多彩なやきとり缶を取りそろえていますので、ぜひ覗いてみてくださいね。
🏬 カンダフル新橋店のご案内
カンダフルは、東京・新橋駅近くにある缶詰専門店です。全国各地のご当地缶詰やおつまみ缶詰、珍しいスイーツ缶まで常時300種類以上取り揃えています。

【店舗情報】
- 住所:東京都港区新橋2丁目17-14
JR新橋駅エキュートエディション - 営業時間:11:00〜21:00(日曜、祝日は20時まで)
- アクセス:新橋駅から徒歩1分
店頭での試食やスタッフのおすすめ解説も人気。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
▶この記事を見た方におすすめの記事